service
日常生活の支援や医療・看護サポートはもちろん、健康的で美味しい食事メニューや、さまざまな年間行事の開催などを通じて、ご利用者さま一人ひとりが健康的で豊かな生活を送ることのできる環境づくりを行っています。
ご利用者の皆さまが安心して日常生活を送れるよう、一人ひとりの状況に応じた適切なサポートを行っています。
主な支援内容
看護師・准看護師・医師が所属しており、お薬や医療器具の管理、バイタルチェック、通院サポートのほか、リハビリ支援も行っています。
主な支援内容
地域のイベントや行事、文化祭への参加のほか、お買い物に出かけるイベントを定期的に実施しています。
主なイベント内容
施設内で文化祭を隔年で行っており、そこで発表する作品づくりを行っています。巻紙アートなど、多様な創作活動をお楽しみいただけます。
主な活動例
など
歩行訓練などの生活動作維持とマッサージのほか、塗り絵や計算問題などを通じて身体機能の維持を行う「作業療法」を行っています。
利用中の方だけでなく、検討中の方やそのご家族のご相談に対応しています。
食事について
月に一度、ご利用者さまに希望の食事についてヒアリングを行い、栄養士がメニューづくりを行います。季節に応じたメニューもあり、四季を感じながら健康的で美味しい食事をお楽しみいただけます。
いずれの場合も、上記支援内容はお受けいただけます。
生活介護支援
食事や入浴、排泄などの基本的な介助を提供し、安心して生活できる環境と支援を提供します。
9時から16時まで利用でき、外出や他のサービスとの併用も可能です。
9時~16時まで利用可能
外出OKで他のサービスも利用可能
利用に必要な障害支援区分 | 障害支援区分3以上 |
---|---|
定員 | 60名 |
利用時間 | 9:00~16:00 |
施設入所支援
生活介護支援は16時までの利用ですが、施設入所支援の場合は夜間から就寝まで支援を受けることができます。
支援内容は基本的には生活介護支援と同様の内容となっています。
就寝まで利用可能
外泊もOK(許可制)
利用に必要な障害支援区分 |
50歳以上 障害支援区分3以上 50歳未満 障害支援区分4以上 |
---|---|
定員 | 60名 |
利用時間 | 16:00~翌朝9:00 21時(消灯) ※生活介護との併用により9:00からご利用いただけます |
6:30
起床
着替えや洗面のサポートを行います
7:30
朝食
一人ひとりに合わせて食事をサポート
8:50
体操・日程連絡
体操を行い、一日の日程連絡を行います
9:00
普通入浴
入浴スケジュールにもとづいて、入浴を行います
リハビリ
作業療法士によるリハビリテーションを受けられます
サークル
さまざまな創作活動をお楽しみいただけます
行事など
時期によってお花見などの年間行事を行っています
12:00
昼食
栄養士がメニューづくりを行い、健康的で美味しい食事を提供します
14:10
エレベート入浴
障がいにより自分自身で入浴できない方にも対応しています
リハビリ
作業療法士によるリハビリテーションを受けられます
サークル
さまざまな創作活動をお楽しみいただけます
行事など
時期によってお花見などの年間行事を行っています
18:00
夕食
朝食・昼食・夕食は月一でヒアリングを行い、利用者さんの希望を反映します
18:30
洗面・着替え
洗面・着替えをサポートします
18:30~
自由時間
読書など、思い思いの時間をお過ごしいただけます
21:00
消灯
トイレのサポートやオムツ交換など、消灯後もサポート
障がい区分、年齢など一定の条件はございます。
受け付けています。ご希望の方はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
お問い合わせフォームへ地域のイベント・行事や、お買い物などで外出をお楽しみいただけます。また、年間行事で地域の方々と交流する機会もあります。
身体・知的・精神の障がいをお持ちの方がご利用されています。
18歳以上の方が対象となります。
個々の事情に応じた食事メニューづくりを行っていますので、ご安心ください。
もちろん大丈夫です。通院サポートを行っており、移動もふくめてお任せいただけます。